ブランド作り 底上げしてくれる出店場所 さぁ、出店場所を決めましょう。 でも、 当時の私はCreemaやminneなどの、個人がお店を出しているサイトを、 お客としても使ったことがありませんでした。。。 その当時の私は 実はね、 ハンドメイド品にそんなに興味がなかったの🙏 だから、ハンドメイドイベントにも行ったことなかったしね。。。 興... 2020年5月20日
ブランド作り 絶対、すごく勉強家 周りにオンラインでお店やっている人も全くいなくてよ、 ネットオークションでは販売やっていたくらいの素人よ。 (ストレス発散で衝動買いした服とか、アメ車のタイヤのホイールなんかも出品してたw) だから、私がやってきたことは合ってるのかはわかりません。 (これまでの記事を読んで下さいね。) でも、後々勉... 2020年5月16日
ブランド作り コンセプト、書きまくっていた きたっ、コンセプト! (*・ω・)ノ ショップを作った時に まず考えた3つのこと。 『ターゲット』 『テーマカラー』 『コンセプト』 いよいよ、3つ目の『コンセプト』です。 〜まず考えた3つの事〜 とか言っちゃってますが、 実は、自分のコンセプトを、 この段階でテキスト化していたことを、 私は... 2020年5月16日
ブランド作り テーマカラーの重要性 次に『テーマカラー』です。 色はガラリと印象を変えるものなので、 かなり大事です。 前回決まった具体的なターゲット。 (そっちを先に読んで下さいね。) 『派手なのは苦手だけど、ちゃんとオシャレはしていて、 ベーシックアイテムはちょっと高くても買う でもプチプラも上手く使っている。』 (前の記事から一... 2020年5月10日
ブランド作り 実際に作ったターゲット 前回の続きです。 そちらを読んでなかったら、そちらを先にお願いします。 で、 私が具体的にたてた、『ターゲット』とは。 答えから言うと、 『自分みたいな人』でした。 さすが、 思考時間ゼロ… いやっ、横着したわけではない、 ちゃんと、 私にとって一番狙いたいターゲットだったんです。 ... 2020年5月8日
ブランド作り ターゲット 全て私の肌感覚でお話ししますね。 私は最初、 3つのことを考えました。 1つ目が 『ターゲット』 2つ目が 『テーマカラー』 3つ目が 『コンセプト』 考えましたって、言い切りましたが、 正確には、 考えてません。(´-`).。oO どっちよ どっちかというと、感じてました。 ... 2020年5月8日
未分類 非対面販売 実際にお客さんに手に取って作品を見てもらう機会が少なくなってしまった今、 じゃあ、どうする。 非対面販売、かぁ〜 minneか、Creemaか、BASEか。。。 それは正解。 だと、思う。 今を利口に捉えたら、 いくつかある手立ての中の大きなひとつでしょう。 ありがたいことに、 い... 2020年5月6日
未分類 対面販売ができないこの状況で みんなが手作りの物を集めた、 ハンドメイドイベントは、 ここ数年、 開催の数も増え、 クオリティも上がり、 盛り上がっていたように感じてました。 って言ってるが、 私はあまり知識が多くない (・∀・) ぺへ (出店していたのに。。。) 自分が出る側になるまで、ほとんどそういった会場に行ったことがなかっ... 2020年5月6日
未分類 再就職失敗、そこから 会社から連絡があり、仕事始めを待つ夏休みの間、1日だけ出勤を依頼されました。 おじいちゃん社長が、外回りをするようで、私をお供させたいと。 どうやら秘書的ポジションにしたいと言っていたようです😗 行きました、朝言われた時間に。 スタッフの方と話しながら、 社長の出社を待ちました。 待ちました。 待... 2020年5月4日
未分類 再就職しようとしていた 5年ほど前にインターネット上にお店を出して お陰様でフォロワー様5000人over🙏 まだ目指すところの半分も来てない、 まだやっと2合目、3合目くらいなんですが、 それでも5年やってこれていて、 きっと少しずつでも成長し続けることができた。 その背景にある人物がいます😎 The 黒幕😎 私のお客さんや、I... 2020年5月4日