販促 引っかかる言葉、ゴロゴロ入れ込む (例文付きw) ここからは、バンバン販促を書いていきます。 いいのがあったら活用して下さい。 今までお話しした、 「ターゲット」「テーマカラー」「コンセプト」 「ブランド名」「ロゴ」あと何と言っても「写真」ね、 これらが全部統一感あって『ブランド作り』が出来上がっていたら、 それだけでも結構いいと思いますが、 ちょ... 2020年5月30日
ブランド作り 「憧れ」を刺激する着画 問題は着画画像ですね。。。 これ、なかなか難しいです (´ー`) 最近は着画用のパネルみたいなのも売られてて、よく使われているのを見かけますね。 それでもいいかも。 大きさの参考には十分です🙂 ですが、もうひとつ上を目指すなら、生身の人間で撮ってもらうと、 上がるんだ、レベルが (*´-`) ... 2020年5月26日
ブランド作り 商品写真は、清潔感と「生きているか」 さてさて、出店場所が決まって、 ブランド名やロゴ、自己紹介文やらを打ち込み、 事務的ステップを何個か踏むと、すぐに自分の販売ページはできちゃいます。 (できた?) そこからなんだよね (´・ω・`) 写真を撮りましょう。 実際に手に取ってみることが叶わないオンラインでの販売なので、 写真は非常... 2020年5月26日
ブランド作り ブランド名とロゴの下支え さぁ、プラットフォームを決めたら自分のページを作って出品していきましょう。 そこで、いきなり大事なのが、 『ブランド名』 と 『ロゴ』 これが、また、あれなもんで、 なんも考えてなかった。。。 なのに、この頃の私は変な勢いがついていました。 普段何かとトロいのに、 変なところでスイッチが入ると急... 2020年5月20日
ブランド作り 底上げしてくれる出店場所 さぁ、出店場所を決めましょう。 でも、 当時の私はCreemaやminneなどの、個人がお店を出しているサイトを、 お客としても使ったことがありませんでした。。。 その当時の私は 実はね、 ハンドメイド品にそんなに興味がなかったの🙏 だから、ハンドメイドイベントにも行ったことなかったしね。。。 興... 2020年5月20日
ブランド作り 絶対、すごく勉強家 周りにオンラインでお店やっている人も全くいなくてよ、 ネットオークションでは販売やっていたくらいの素人よ。 (ストレス発散で衝動買いした服とか、アメ車のタイヤのホイールなんかも出品してたw) だから、私がやってきたことは合ってるのかはわかりません。 (これまでの記事を読んで下さいね。) でも、後々勉... 2020年5月16日
ブランド作り コンセプト、書きまくっていた きたっ、コンセプト! (*・ω・)ノ ショップを作った時に まず考えた3つのこと。 『ターゲット』 『テーマカラー』 『コンセプト』 いよいよ、3つ目の『コンセプト』です。 〜まず考えた3つの事〜 とか言っちゃってますが、 実は、自分のコンセプトを、 この段階でテキスト化していたことを、 私は... 2020年5月16日
ブランド作り テーマカラーの重要性 次に『テーマカラー』です。 色はガラリと印象を変えるものなので、 かなり大事です。 前回決まった具体的なターゲット。 (そっちを先に読んで下さいね。) 『派手なのは苦手だけど、ちゃんとオシャレはしていて、 ベーシックアイテムはちょっと高くても買う でもプチプラも上手く使っている。』 (前の記事から一... 2020年5月10日
ブランド作り 実際に作ったターゲット 前回の続きです。 そちらを読んでなかったら、そちらを先にお願いします。 で、 私が具体的にたてた、『ターゲット』とは。 答えから言うと、 『自分みたいな人』でした。 さすが、 思考時間ゼロ… いやっ、横着したわけではない、 ちゃんと、 私にとって一番狙いたいターゲットだったんです。 ... 2020年5月8日
ブランド作り ターゲット 全て私の肌感覚でお話ししますね。 私は最初、 3つのことを考えました。 1つ目が 『ターゲット』 2つ目が 『テーマカラー』 3つ目が 『コンセプト』 考えましたって、言い切りましたが、 正確には、 考えてません。(´-`).。oO どっちよ どっちかというと、感じてました。 ... 2020年5月8日